運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
169件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者保護行政のトップとして本当に大丈夫なのか、不安に思うような内容であります。  昨今の安倍政権下で、公文書の改ざんや隠蔽、お友達のための規制緩和や立法事実のない残業代ゼロ法案、教育現場への不正介入など、政治によって行政や報道がねじ曲げられているのではないかという疑念を持たざるを得ない事実が次々と明らかになっております。

伊藤孝恵

2016-05-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第10号

和田政宗君 今回の法改正も含めまして、日本は消費者保護されているな、世界にも誇るべき消費者保護行政だな、そういったようなことになっていけばというふうに私は思っておりますので、より工夫をしていただいて、足らないところは、我々立法府でございますので、しっかりとその辺り提案もしながら、より消費者保護されるような形を取っていければというふうに思っております。

和田政宗

2014-05-15 第186回国会 参議院 法務委員会 第15号

金商法に定義されています金融商品販売、勧誘していると、こういうものでありますと登録をしなければならないということでございまして、無登録でこの法律登録を義務付けられている行為を行いますと刑事罰の対象となるところでございまして、この点につきましては、刑事当局連携を取りながら適切に対応をする、刑事当局情報提供をいたしまして連携しながら対応する、あるいは、被害者の拡大を防ぐために消費者庁を含む消費者保護行政当局

三井秀範

2013-06-20 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

また、三つ目消費者保護行政機関消費者のために救済を求める制度に関しては、行政機関がそのような役割を果たすことの是非や、我が国における官と民との関係なども踏まえた十分な検討が必要でありまして、消費者庁におきましても、消費者財産被害に係る行政手法研究会、これが先般取りまとめをされたところでございますが、そのような中で検討を行ってきております。  

森まさこ

2013-06-20 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

三点目の消費者保護行政機関、今回は消費者庁になるわけですけれども、これは、まだまだこれからの総合行政においてこれから発展していくものというふうにも期待をしているところでございます。  次に、消費者団体に関してでありますが、二〇〇四年、消費者基本法において条文化され、個々の消費者とは異なる機能を担う別個の存在として法的に位置づけられました。

金子恵美

2013-06-20 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

ここで、一般論としてなんですけれども、先ほど穀田議員の話の中にもありましたが、消費者紛争の解決、救済については、一つ、まず個人みずからが被害救済を求める制度、そして二つ目、もう一つは、集団としての消費者被害救済を求める制度、そしてもう一つは、消費者保護行政機関消費者のために救済を求める制度、いずれも私は不可欠であると思いますけれども、我が国にあっては、これらの三点、三制度のそれぞれの問題点と課題

金子恵美

2008-10-16 第170回国会 参議院 予算委員会 第5号

野田大臣消費者庁設立など消費者保護行政の確立に向けて政府一丸となって取り組んでおられると思います。  国民生活センターは、増刷予定、なぜ延期になったのでしょうか。若者が被害に遭わないために効果的なパンフレット、今回の国会質問が圧力になったとしたら残念です。直近のマルチ商法苦情は増加、前年比の割合も増加しています。景気が苦しい中、消費者被害が増発しやすい、パンフ啓蒙、非常に大事です。

森まさこ

2008-02-22 第169回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

経済産業省は企業、厚生労働省医療法人社会福祉法人、農林水産省は農家、農業団体国土交通省建設業者運輸業者ということになっておりますので、消費者保護行政を展開しておりますけれども、どうしても徹底することがやや難しい。これらのサービスが複数の役所で同時に錯綜いたしますので、非常に複雑になっているわけですね。  

島田晴雄

2007-03-29 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

そうした観点からお尋ねいたしたいんですが、まず、この業務ですけれども、これまでも、こういう組織的な位置付けですと、農水省の方でこうした食品表示や、そうした消費者保護行政に資するために行う、行政が行うに伴って必要となってくる検査を行うという位置付けだと思うんですが、これからの在り方として、そうした農水省行政必要性に伴ってというだけでなくて、消費者の安全を守る、消費者保護という観点からすれば、消費者

小川敏夫

2003-04-16 第156回国会 衆議院 内閣委員会厚生労働委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

ドイツでございますけれども、二〇〇一年の一月、連邦食料・農林省、連邦保健省及び連邦経済技術省三省を再編いたしまして、食品に関連します消費者保護行政農業政策との密接な連携のもとにこれを進めていくということから、連邦消費者保護食料農業省を設置いたしております。

小川洋

2002-11-13 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第5号

そこはやはり地方にあっても都道府県市町村役割分担というのがあって私はしかるべきで、やはり消費者保護行政、消費者保護基本法にも地方役割や責任は書いてありまして、そこの政策は展開されているわけですから、そこは都道府県市町村がお互いに相互補完し合いながらやってもらう。  

根本匠